
0120-979-664(通話料無料)
船外の洗浄一式からアクリル、ポリカの水垢、鱗状痕落とし、高圧洗浄など、船内では一般的なルームクリーニングから各種フロアクリーニング、カーペット、ソファー、チェアクリーニング、大理石、御影石の洗浄、石材の研磨、光沢再生研磨、窓際や室内の壁など容易に張り替えができない本革レザーや合皮の染み抜き、清掃など特殊な再生クリーニングを得意とします。
長期間、自然界の汚れを蓄積させてしまい取れなくなってしまった汚れなどは一度、私達にご相談ください。
交換、修理、張替えを行わずとも解決のお役に立てるかもしれません。(但し長期間放置した腐食、劣化が激しい場合は再生クリーニングでの復元には限度がございます。)
クルーザー所有のお客様は定期的な内外の一般的な清掃を既に業者に依頼して行っている方が多いかと思いますが、それでも部分的に頑固な汚れは蓄積されますので、単発のスポットで強化清掃を導入されることをお勧めします。
ご依頼の多くは風防、ルーフ、窓などの水垢落とし、曇りを取り除く作業やカーペットなど床にワインなどをこぼしてしまった染み。調理台の石材の染みやくすみ除去、シャワールームの強化清掃、漏水や雨水による室内の清掃、染み抜き。このような事例によりクリーニングを行うことがあります。
本日は横浜市金沢区にて、約70フィート程のクルーザーの室内特殊クリーニングでした。オーナー様がご使用後、窓を開けたまま放置してしまい雨風による水害で窓際のスエード素材の壁に大きな染みが広範囲で着いてしまったとのこと。
表層面の水害による染みはとてと厄介です。外気の汚れ混じりの雨水に加え、窓枠の金属素材も抱き込み壁の下地材の色素も染み出し表面に浮き上がってきているケースもあります。時間が経過すればするほど汚れは落としにくくなりますし、表面の素材は一般住宅にはあまり使われない素材でできていることも多々あるので、素材を傷めず汚れの染みだけを消す作業に技術を要します。作業時間も正確にはっきりとお伝えすることが難しいので、ほとんどの場合は事前にお見積り現地調査、パッチテストを行います。
今日は染みの面積が2平米以下でしたので、朝からお昼頃までの半日作業で完了できました。仕上がりは染みの部分を見てもどこにあったのかわからないような感じです。経年劣化もありますので新品同様とまでは当然いきませんが、言われなければ染みがあったのがわからないレベルまでは取り除けました。
個人的に難易度の高いクリーニング、レストレーション 復元作業は難しい分、やり甲斐と楽しさがありますね。(笑)
汚れと素材に対してまずは軽いご挨拶さら入って、徐々にコミュニケーションを取っていき最後の方で完全に親しく打ち解けるような感覚の時には綺麗な状態になっている。そんなイメージでしょうか?
今日もクルーザー室内の特殊な染み汚れと、仲良くなれたので、まずは一安心です。(笑)
芳賀セブンの家をキレイにしてみた!